健康企業宣言事業所の登録
経済産業省・厚生労働省、健康保険組合東京連合会、東京商工会議所などが「健康企業宣言」に取組む企業の参加を募っています。健康経営とは従業員の健康づくり・管理をすることを積極的に推進することであり、その結果が業績や社会的評価の向上に直結するため、その重要性が注目されています。
そこで、当組合では健康経営推進のために、各事業所が健康企業宣言事業所に登録されるよう積極的に支援して参ります。登録のメリットは従業員と一体となって健康づくりに取組み、生産性の向上・企業のイメージアップが図れることです。
また、当健保組合の2022年度健康スコアリングレポート(厚生労働省、日本健康会議、経済産業省作成)によると、加入員の健康状況は一番上位の「良好」、生活習慣は2番目の「良好」と評価されました。しかしながら生活習慣のl項目の中で、食事習慣リスクが5段評価の最下位の「不良」と判定されました。健康企業宣言に取組み、食生活などについても改善していただきたいと考えております。また、事業所別スコアリングレポート(特定健診対象者50名以上の事業所)も開始されます。
登録の流れは下記のとおりとなります。現在、登録事業所は当健保組合事務所を含め17事業所となっております。今年度は24登録事業所を目標としていますので宜しくお願いします。
健康企業宣言をし、「銀の認定」、その後健康優良企業に認定されると様々な特典がありますので、まずは、健康企業宣言の登録をお願い申し上げます。
健康企業宣言とは
健康優良企業を目指して、企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言し、一定の成果を上げた場合は「健康優良企業」として認定される制度です。
健康優良企業の認定は健康保険組合東京連合会及び東京商工会議所などが中心となって組織されている「健康企業宣言東京推進協議会」が行います。
実施期間
令和6年4月1日~令和7年3月31日(宣言スタート)
対象事業所
当組合で加入している事業所
※本社所在地が東京都以外でも登録可能です。
健康企業宣言の流れ
STEP 1 |
事業所において、取り組み内容を決定します。
|
---|---|
![]() |
|
STEP 2 |
事業所から、健保組合宛に「健康企業宣言Step1」をFAXします。 |
![]() |
|
STEP 3 |
健保組合で確認後、東京連合会に回送し、東京連合会から「宣言の証」が届くので、事業所に送付します。 |
![]() |
|
STEP 4 |
事業所において、宣言をした項目の取組みを行います。 |
![]() |
|
STEP 5 |
宣言後、1年経過後または80点以上達成したと思われる時点で、「実施結果レポート」を組合へ送付します。 |
![]() |
|
STEP 6 |
健保組合で確認後、東京連合会に回送します。承認後、東京連合会から「銀の認定証」が届きますので、事業所に送付します。 |
- ※「銀の認定証」の後、さらに職場の健康経営・健康づくりを進め、安全衛生にも取り組むと「金の認定証」を取得も可能となります。
健康企業宣言参加のメリット
- (1)企業が自ら企業宣言を行うことにより、従業員の健康管理に対する意識が変わります。
従業員が健康になれば生産性の向上に繋がります。
また、「健康企業宣言 宣言の証」や「健康優良企業 認定証」の社内掲示や対外的な広報等により、企業イメージの向上を 図ることができます。 - (2)特典 健康優良企業認定でインセンティブ付与
※詳しくは「健康保険組合連合会 東京連合会」のホームページをご覧ください。
①東京信用保証協会・健康企業応援ダイバーシティ推進保証制度
- 信用保証率の優遇
書式ダウンロード
健康企業宣言 Step1 応募用紙 |
健康企業宣言実施結果レポート Step1 |
現在の参加企業
※掲載希望のみ
事業所名 | 状況 |
---|---|
有限会社成田ホテルマネジメント | 銀の認定 |
エイ・ティ・エス株式会社 | 銀の認定 |
観光産業企業年金基金 | 銀の認定 |
観光産業健康保険組合 | 銀の認定 |
株式会社ヤッホーブルーイング | 銀の認定 金の宣言中 |
サーブホテルズ株式会社 | 宣言中 |
株式会社アーク・スリー・インターナショナル | 宣言中 |
株式会社トラベルトピア | 宣言中 |
ザ・リッツ・カールトン・プロパティ・マネジメント・カンパニー有限会社 | 宣言中 |
株式会社ホワイト・ベアーファミリー | 宣言中 |
株式会社旅コレクション | 宣言中 |
株式会社ジャタ | 宣言中 |
株式会社シイ.エイ.エヌ. | 宣言中 |
(一社)日本旅行業協会 | 宣言中 |
株式会社ATI | 宣言中 |
株式会社旅行綜研 | 宣言中 |
株式会社エヌオーイー | 宣言中 |