セミナー・研修会

事業所の健康管理担当者や、管理職及び従業員向け等のセミナーを開催しております。

令和6年度 健康管理委員研修会

健保事務を担当されている担当者様方にヘルスケアの理解を深めていただきたく、当健保では年に一度、健康管理委員研修会を開催しております。
今回は、昨今のハラスメント事情の多様化を踏まえ、最新のハラスメント事情について焦点を置き、正しい知識やコミュニケーション手法をご紹介します。
オンラインセミナーとなりますので、健康管理委員以外の方にもご参加いただけます。特に、オリジナルセミナーを開催可能な当健保の事業「出前セミナー」でもお取り扱いしております内容ですので、従業員の方の研修内容にお悩みの人事業務の担当者様のご参考にもなるかと思われます。
つきましては、ご多忙のこととは存じますがぜひともご参加いただき、日常の実務にお役立ていただけましたら幸いです。

開催日時 令和6年10月18日(金)13:30~15:30
主な内容 「正しいハラスメント知識と快適な職場づくりのポイント(仮)」
講師:松崎 優佳氏(一般社団法人日本産業カウンセラー協会 シニア産業カウンセラー)
会場 オンライン(Zoom予定)
申込締切日 令和6年10月4日(金)
申込フォームにてお申込みください。
問い合わせ 総務課 保健事業 03-6260-5722

出前セミナー(派遣型セミナー)

当健康保険組合の事業、講師派遣型セミナー「出前セミナー」につきましてお知らせいたします。事業内容、お申し込み方法につきましては下記のとおりです。社内研修としてもご利用できますので、この機会に是非ご検討ください。

事業名 出前セミナー
実施内容 貴事業所内で行われる会議などに講師を出前(派遣)し、セミナーを実施
実施期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日
講師提携先 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会
セミナー内容 メンタルヘルス ラインケア・セルフケア
各種ハラスメント(パワーハラスメント、セクシャルハラスメント、マタニティハラスメント、カスタマーハラスメント 等)
その他ご相談ください。
主に対象としている受講者 事業主、管理職、健康管理委員、ご担当者、新入社員 等
当健保で負担するもの セミナー講師費用(交通費含む)
貴事業所で準備していただくもの 会場、プロジェクター、ノートPC、配付資料印刷など
お願い事項 1回のセミナーにつき20名以上の受講をお願いしております。 1事業所で20名の参加が難しい場合は、他の事業所との共催も可能です。
その他 上記の他、食生活・婦人科系がんセミナーの開催も可能な場合がございます。ご相談ください。

※開催にあたり、準備時間が必要となりますので2か月前までにご連絡をお願いします。
セミナー実施日は、令和8年3月31日までの設定ができます。

●実施予定日より1カ月前から講師キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。