予防接種補助
観光産業健康保険組合が行っている予防接種補助をご案内します。
- 年度に1回の補助と、年度に関わらず1人1回限りの補助とがあります。各種予防接種の補助内容をご確認ください。
- セルフメディケーション税制の控除を受ける際に予防接種の領収書が必要となる場合があるため、当組合への申請には領収書の写しを提出としております。
- 自治体の助成を受けている場合、助成分を差し引いた後の自己負担分に対する補助とし、接種費用が補助限度額に満たない場合は実費までの補助とします。
インフルエンザ予防接種
今年度も疾病予防対策事業の一環としてインフルエンザ予防接種費用の補助を行います。
観光産業健保では東振協*のインフルエンザ予防接種事業のご利用を推奨しております。
東振協が契約する医療機関(全国に約3,300施設)で利用券を提出することで、補助金分が窓口清算され、当組合への補助申請が不要となります。
加入者の皆様や、事務担当者様の事務負担を軽減できる事業となっておりますので、ぜひご活用ください。
*東振協・・・一般社団法人東京都総合組合保健施設振興協会
インフルエンザ予防接種 補助概要
接種期間 | 9月1日~翌年1月31日(東振協は10月1日から接種可能) |
---|---|
申請資格 | 接種日当日に当健保の被保険者および被扶養者である方 |
補助内容 | 一人につき2,000円まで接種期間内1回限り (2回の接種を推奨されている方でも、健保からの補助は1回になります。)
|
実施要綱 | 令和6年度 インフルエンザ予防接種事業実施要綱 |
東振協を利用する場合
東振協が契約する医療機関(全国に約3,300施設)で接種した場合、窓口で利用券を提出することで当健保の補助金額(約2,000円)が窓口清算されます。
当健保への補助申請は不要です。
対象医療機関の確認、利用券の発行(9月1日午後以降)はこちらから
東振協ホームページ
予約開始 | 令和6年9月1日から |
---|---|
接種にかかる費用 | 各医療機関の契約料金(上限4,060円)より当健保の補助額(2,000円)を引いた額 |
対象医療機関 | 9月1日午後以降、東振協ホームページに契約医療機関一覧が掲載されますのでご確認ください。(1日が休日の場合は翌業務日) 契約医療機関は随時更新されます。 |
ご利用の流れ |
|
諸注意 |
|
立替払いを利用する場合
東振協を利用しなかった方を対象に補助を行います。東振協予防接種事業と併用することはできません。
また、2回の接種を推奨されている方でも、健保からの補助は1回のみです。
申請方法 | 事業所担当者がとりまとめ、接種日の翌月末までに健保へ届くようご郵送ください。 申請書類はA4サイズに揃えてください。 |
---|---|
申請書類 |
|
提出期限 | 事業所の担当者の方が取りまとめのうえ、接種した月の翌月末(当健保組合必着)までに提出してください。末日が休日の場合は、翌業務日となります。
事業所のご担当者様へ 事業所で集団接種または立替払いをした際、医療機関への支払時期の関係で、領収書の取得が期限までに間に合わない場合は、各月の提出後の到着分も受付いたします。 可能な限りお早めにご提出ください。 |
注意事項 | 2回の接種が推奨されている方でも、健保からの補助は1回分のみとなります。 |
風疹ワクチン接種
当組合では、風疹ワクチン接種費用の補助を行っております。
対象者 | 予防接種時に当健保被保険者および被扶養者であること
|
---|---|
接種期間 | 4月1日~翌年3月31日 |
補助内容 |
|
提出書類 |
任意継続者の方は、下記の「様式2」に領収書の写しを添付のうえ、観光産業健康保険組合宛に直接郵送してください。
|
提出期限 | 事業所担当者が取りまとめのうえ、接種した月の翌月15日(当健保組合必着)までに提出してください。 <最終締切日> 令和7年度
|
帯状疱疹ワクチン接種
当組合では、帯状疱疹ワクチン接種費用の補助を行っております。
対象者 |
|
---|---|
接種期間 | 4月1日~翌年3月31日 |
補助内容 |
|
提出書類 |
任意継続者の方は、下記の「様式2」に領収書の写しを添付のうえ、観光産業健康保険組合宛に直接郵送してください。
|
提出期限 | 事業所担当者が取りまとめのうえ、接種した月の翌月15日(当健保組合必着)までに提出してください。 <最終締切日> 令和7年度
|
肺炎球菌ワクチン接種
当組合では、肺炎球菌ワクチン接種費用の補助を行っております。
対象者 |
|
---|---|
接種期間 | 4月1日~翌年3月31日 |
補助内容 |
|
提出書類 |
任意継続者の方は、下記の「様式2」に領収書の写しを添付のうえ、観光産業健康保険組合宛に直接郵送してください。
|
提出期限 | 事業所担当者が取りまとめのうえ、接種した月の翌月15日(当健保組合必着)までに提出してください。 <最終締切日> 令和7年度
|